メンバー紹介

伊藤洋いち 写真
伊藤洋いち

色写糊を併用した打たせ糊技法による江戸手描友禅を代々継承しています。
文化は守るのではなく創るものをモットーに創意工夫を心掛けて制作活動をしています。

−東京都新宿区染色業優秀技能者認定に伴う評価。(以下事由、原文抜粋)−

「手描友禅模様」の伊藤洋いち氏は、伝統的な技術、技法を正確に伝承されており、伝統的図柄をいかしたデザイン力と丁寧な仕事により才能と個性を発揮されています。
特に、職人としての高い誇りを持ち、注文者の意志を重視した作品作りに努力と工夫をされ、高い信頼を受けています。

作品紹介

2003年しゃれ帯展の作品を紹介します。画像をクリックすると拡大します。

風流

帯作品を紹介します。画像をクリックすると拡大します。

子犬のほほえみ 侘助椿 やたら縞に華蝶 水芭蕉

万年青 垣根に小菊

駱駝の奏者

華鳥丸文様

プロフィール

1951年、浅草雷門(台東区)に生まれる。
玉川大学芸術学科において日本画を専攻し、山田 玉雲氏他の指導を受ける。
学業の傍ら実父の師である故富塚呉丘氏(手描友禅現代の名工保持者)に師事。
卒業後、実父の主催する工房門下に於いて修行し、その間顧客縁故により著名日本画家等に指導を仰ぐ。
10年余を経て独立し、老舗専門店の顧客需要による誂え制作活動に携わる。
実父の逝去にともない、新宿区落合の工房を継承主宰し、呉服専門店や茶道家等の誂え制作を中心に活動をしている。
平成12年に新宿区優秀技能者表彰を受ける。
地域コミュニティ活動において染色教室講師等を通じ普及に努めている。

お問い合わせ

〒161 東京都新宿区中落合1−14−37 染匠イトウ工房

TEL
03−3951−7967

FAX
03−3953−3955







Copyright(C)2002 by DENTOU-KOUGEI.COM ,.All rights reserved